2021-01-01から1年間の記事一覧

renameによる拡張子の一括変換

某サイトからダウンロードした画像が、jpg形式かと思っていたらjfif形式で保存されており、一部デバイスで閲覧できないという問題に遭遇。 対処するには、拡張子を*.jfifから*.jpgに変更すればよいと分かるも、手動でいちいち拡張子を変更するのは面倒なので…

閑話休題(数列の極限)

高校数学のお話です。数列が次を満たしているとします。 このとき、次の極限も成立します。 証明は分かってしまえば至極簡単で、 をうまく作り出してやれば、 8月号の学力コンテストでこの極限が出てきたのですが、自分は次数下げの関係式から求めたところ、…

古本屋

数日前のことですが、関東に来てから古本屋に一度も行ったことがなかったので、神保町の古本屋に行ってみました。理工系の専門書、特に気象学に関する専門書で、持っていない本が欲しかったので、それ目当てに探しに行きました。結論、目当ての「メソ気象の…

NArrayからNArrayMissへの変換

mask は byte型の配列で、0が格納されている箇所は欠損になる。 NArrayMiss::to_nam(narray, mask) DCLで欠損値の描画を有効にするには、 DCL.glpset('lmiss', true) とする必要がありますが、GGraph.startup で開始する際には、欠損値処理の有効化がデフォ…

ruby-progressbar

Rubyで進捗バーのようなものを表示させる方法を調べていたところ、ruby-progressbar なるパッケージがあることを知りました。 gem install ruby-progressbar のように gem install で紹介しているものもありましたが、debian パッケージとしても配布している…

配列の次元の指定方法

もっと詳しめに書こうと思ったけど、収拾がつかなくなりそうだったので備忘程度に。 z を NArray, VArray, GPhys オブジェクトとしたときの、dim 次元目の i 番目の要素を取り出すときの書き方(Ruby なので、dim も i も0はじまりであることに注意) val = …

DCLでファイル出力時のページ番号の桁数を変える

DCL でファイル出力(png, eps形式)するとき、ファイル名の設定を特に何もしなければ、dcl_0001.png、dcl_0002.png のように連番で出力されます。この連番の桁数を制御したいというのが本投稿の趣旨です。検索してみても意外と引っ掛からないので、完全に備…

pdfcrop -- PDFの余白を削除するコマンド

GGraph で描画した結果の図の処理の話です。 PDF 出力した用紙には余白がたくさんできるので、これを必要な部分だけにトリミングしたくて、GGraph.startup および GGraph.close に細工をしています。具体的には、iws = ±2 かつ 'pdfcrop'=>true であればトリ…

地球流体電脳倶楽部 TeX スタイルファイル

導入の仕方は本家のページ(GFD Dennou Club Resources: 地球流体電脳倶楽部 TeX スタイルファイル)を参照していただければ理解いただけると思いますが、ここでは備忘録として、導入のメモを残すことにします。今回は deb パッケージからインストールします…

はてなブログPro加入

広告の表示が鬱陶しかったので、はてなブログPro 2年コースに申込みすることにしました。月額600円程度の課金なら許容範囲でしょう。その代わり、このブログを継続させることが必然となりますが、続ける気でいますので、頑張ります。 なお、肝心の「広告非表…

シェルスクリプトでgitコマンドを実行する

シェルスクリプトでgitコマンドを実行する | 廃テク日記 と似たような内容。 私の場合 Linux 環境ですが、毎回 git push するのは面倒だったので、コマンドを自作することにしたというお話です。自作したコマンドは PATH が通っている /usr/local/bin に実行…

rd 関連資源のインストール(Debian buster)

随分更新していませんでした。ひさびさに投稿してみます。 別途ホームページを開設していますが、そっちに整理して書く前座として、ここにメモすることにします。Debian buster をインストールし直したことに伴い、rake するときエラーが出るようになりまし…